自分の備忘録もかねて投稿しておきます。
Office 365 から提供されるOffice アプリケーションであるProPlusおよびBusinessにはいくつかのインストール形態があり、その中のひとつに「共有PCモード」があります。
文字通り会社で複数名で利用されている共有PCにインストールする際のモードです。この「共有PCモード」によるインストールでは、「1 ID によるPCへのインストール制限:5台」を消費することなくOfficeアプリを利用することが可能です。
ただし、この「共有PCモード」でインストールが許可されているのはProPlusのみです。では、Businessの場合は共有PCで利用することができないのか?というと、以下の前提条件がクリアされていれば利用可能だそうです。
- 前提条件
①共有PCを利用するメンバー(ユーザー)全員にBusinessのライセンスが付与されていること。
②共有PCを利用する際にはユーザープロファイルを切り替えてOfficeを利用すること。
- Businessの場合のインストールの考え方
インストール時にはインストール作業を実施したユーザーのインストール可能台数からインストールしたPC台数分消費される。
※30日毎の認証については利用するユーザーのだれかが認証を実施すればよい。インストールしたユーザーに限られることはない。
上記の方法であればBusinessを共有PCで利用してもライセンス違反にはなりません。
ご参考まで。