Lookout というモバイルセキュリティに定評のある企業と Microsoft が、2016年秋にパートナー提携を行いました。
その結果、Microsoft Intuneに「Lookout」の製品を組み込みさらなるモバイルデバイスのセキュリティ強化が実現しました。どのような機能があるかをざっくりご紹介します。
Intuneの設定(ポリシー)に「条件付きアクセス」という項目があります。
ここでは、Office 365関連サービスを利用するための条件(どのグループのメンバーか?
どんな状態のデバイスからのアクセスか?などなど)を決めることができます。
「Lookout」の機能で、モバイルデバイスにマルウェアなどの感染やマルウェア関連と推測されるアプリが発された場合、Lookout はその検出されたデバイスの情報を Intune へ送ります。
Intune では、「条件付きアクセス」で設定した内容で、例えばそのモバイルデバイスからは、ドキュメントやメール利用などのブロックを即座に行うことができるようになります。
[主なブロック例]
・会社のメール(Exchange Online ) の利用をブロック
・共有ドキュメント(Sharepoint Online / Onedrive for Business)へのアクセスをブロック
・社内Wifiへの接続をブロック
など
※利用可能なデバイス
Android 4.1以降 / iOS 8 以降
この機能を利用するには、Lookoutのサポートへ申請が必要です。メールでアカウント作成(サブスクリプション登録)の依頼をします。すると、だいたい2営業日程度で返信が届きます。
Azure AD上の必要な情報を送付する必要があるようです。送付されてくるPDFファイルにどのようにIDを取得すればよいか、詳細な手順が記載されています。
-
AAD Tenant ID
Azure AD からテナントを指定した状態のときに、ブラウザに表示されるURLの中にテナントIDがふくまれています。こちらもご参照下さい。URL で /directoryQuickStart の手前の部分がテナント ID です。
-
Group Object ID
グループ – プロパティを選択すると、「オブジェクトID」がありますので、その情報をコピーします。
あとはこの情報をLookout Support Team へ送ります。
登録が完了すると、LookOut MTP ポータルにアクセスができるようになりますので、登録完了メールをまちます。
※最初のメールにAzure ADのテナントIDとグループオブジェクトIDを記載しておけば、その分、手続きの手間は省けます。
※年末年始のタイミングなので、通常より日数がかかるかもしれませんが、後編は完了メールが届いたらアップしようと思います。